栄養療法 2回目 採血の結果と医療用サプリメント1種の費用(保険適用+自由診療)

栄養療法 2回目は栄養解析の結果と医療用サプリメント1種の費用です。

保険診療と自由診療の組み合わせです。

 

診療内容

診察前にカウンセラーから栄養解析の結果説明と食事の簡単なアドバイス、

院長の診察と、その結果、医療用サプリメント1種の処方。

----------------------------------------------------------------------------

点数の内訳と今日払った金額

初・再診料・・・73点

精神科専門両方・・・330点

合計点数・・・403点

保険分負担金額・・・1,210円(3割負担)・・・(A)

医療用サプリメント1種/ナイアシン150/1袋90粒入り(1か月分)・・・1400円(コレが自由診療)・・・(B)

(A)+(B)=2,610円。(´▽`) ホッ

----------------------------------------------------------------------------

栄養解析(採血)の項目は全部で62項目、でした、たぶん。数え間違いとかなければ。

簡易栄養解析レポートが、主要な栄養項目を抜き出しているらしいので、それをそのまま載せます。単位は省略します。

もうひとつ指標として、各項目でレッドゾーン/イエローゾーン/グリーンゾーンと視覚的にわかるようになっているんですが、表現が難しいので割愛します。

項目/基準値/測定値/評価

TP(総蛋白)<タンパク質の不足の有無>/ 6.7~8.3 / 7.3 / タンパク質 不足

アルブミン<タンパク質の不足の有無>  / 3.8~5.2 / 4.5 / 評価は同上

GPT<ビタミンB6の不足> / 5~45 / 15 / ビタミンB6 不足

LDH<ビタミン3(ナイアシン)の不足> / 120~240 / 144 / ビタミンB3 不足

間接ビリルビン<膜酸化> / 0.2~1.0 / 0.1 / 細胞膜 酸化

ALP<亜鉛の不足> / 100~325 / 160 / 亜鉛 不足

尿素窒素(UN)<タンパク質代謝の状態>/ 8.0~20.0 / 11.6 / タンパク代謝 低下

尿酸(UA)<タンパク質代謝の状態>/ 女2.5~7.0 / 5.3 / 評価は同上

グルコース(食後120分)<糖代謝の状態>/ 70~109 / 83 / 糖代謝 良好

MCV<赤血球の大きさ> / 85~102 / 94 / 鉄 欠乏

MCH<赤血球内の鉄> / 28.0~34.0 / 31.1 / 評価は同上

フェリチン<鉄のストック> / 4.0~64.2 / 38 / 評価は同上

 

----------------------------------------------------------------------------

私は何かしら不足しているとは思っていたけど、ここまで不足とかにマルがついてるとは…と大変ショックでした。。

んで、このレポートの横に「食生活改善&サプリメントレポート」がついていて、摂るべき食品とか、おすすめの医療用サプリメントの価格とかが一覧になって

推奨服用数(粒)を書いてるんですが、この1袋(1か月に1袋)の価格が…メッチャ高い。。。

私に必要なもので一番高い1袋はヘム鉄で5,400円!!

スマホで計算してみると3万…!?(でも勘違いしてたみたいであとで落ち着いて計算しなおすと15900円だったんですがww)

月3万、と思い込んで、メッチャ動揺しました。

「ああ、医師が金儲け主義で、一気に全部勧められたらどうやって断ろう…」

そんな不安な気持ち一杯で診察を待つ……

いよいよ診察。

医「結果もらいましたか?どう思いました?」

私「こんなに不足にマルがついているとは、正直ショックです」

(中略)

医「一番気になるのは、LDHナイアシンの不足です。ほかの項目は正直、女性ならイエローゾーンはよくあることです。ただ、ナイアシンがレッドゾーン(注:一番危険)なので。」

私「…待合室でお金を計算したら、高くて、どうしたらいいかわからなくなりました」

医「高いですよね。でも、これは理想の、これだけ摂れたらいいよねって数なんで。高くてなかなか手が出ないのわかりますよ。ナイアシンが一番少ないので、ナイアシンだけ摂るというのもいいですよ。あれこれいろいろ摂るより、一点集中で摂ったほうが、経済的にも効果的にもいい。効いたら続ければいいし。ナイアシンは安いほうですし(注:1か月1袋1400円)」

あぁ~!全部勧められなくてよかったー!!サプリ代として各口座から少しずつおろして大金を用意してた私…!!

とりあえず「ナイアシン150」を朝昼晩1粒ずつ1日3粒、1か月分90粒、飲んでみようと思います。

食事にも気を付ける…!

今まで通り野菜を摂って、目標、レバーを多く摂る。

コンビニより、スーパーの手作り風のやつ、スーパーより手料理。

最後に、私は「フェリチン値」がすごい気になってました。

私の値は38.0ですが、栄養療法を施すある病院の医師のコメントで(ネット上にある文章)、

「アメリカでは元気な赤ちゃんを産むのにフェリチンが100あるのが理想」

だと書かれていたからです。

基準値=理想値ではないそうです…

ふう…がんばろう